アトリエ 竹日和

竹製品の紹介と日記

アトリエ 竹日和 日々の記し

【教室の作品集】

過去に投稿した、教室で作った作品の内で私のサンプルにないものをまとめて載せておきます。ここから作りたいものを選んで、サイズ決めたり細かい仕様を指定することもできます。 ※この記事は常に一番上に表示されます

教室の作品紹介〔68〕

しばらくぶりに更新です。余裕は全くないのですが、教室で撮影した画像もたまりにたまっているので何とか更新していきます。今回は高台付きの差し六ツ目かご(手付き&蓋付き)です。

隔靴搔痒(かっかそうよう)

現状の報告です。 前回、4月から余裕ができて色々できると言っていたのですが現実はそんなにうまくいかず、今までと大して変わらない状況となってしまいました。 色んな要因はあるのですが、他の人が関わってくる時点で自分の思惑通りにいかないことは「本来…

教室の作品紹介〔67〕

今回はざるの紹介。編み方は透かし網代編みという編み方で見た目も細かく美しい人気のある編み方です!

10年が経ちました

竹細工を生業に活動し、10年が経ちました。

これからの教室内でのマスク着用について

最近、全く投稿できておりませんが、来月あたりからまた投稿を再開させたいと思います。今回は教室内での「今後のマスク着用について」

教室の作品紹介〔66〕

かなり久しぶりの投稿です。ここまで滞ったのは単純に忙しいという理由以外にPCの調子が悪かったためでもあります。来年の4月からは労働力が大幅に強化されるので、夏ごろには忙しさも落ち着くかもしれません。それまでは不定期な投稿になるかもしれませんが…

教室の作品紹介〔65〕

今回のかごはちょっと変わったかごです。パッと見はそんなに変わった印象は無いかもしれませんが、作り方はかなり異なります。

明けましておめでとうございます! ※教室に関する重要なお知らせです

令和4年!新たな年を迎えました!ブログもYouTubeもほとんど更新できておりませんが、私事でなかなか発信できておりませんでした。おそらく春先辺りまではこのような状況が続くと思いますが、落ち着いたら投稿頻度を上げていきますのでよろしくお願いいたし…

教室の作品紹介〔64〕

知らない間にまたまた投稿期間が空いてしまいました。今回の紹介はちょっと深めの深皿。編み方は差し六ツ目。見た目もかなり綺麗な一品となりました!

教室の作品紹介〔63〕

ものすごく投稿期間が空いてしまいました。それほど多忙だったということで、もちろん現在も多忙なのですが何とか落ち着いてきました。そして、以前に紹介した「動画教室第二弾(YouTube)」の「角物バスケット(小)」ですが、想像以上の反響で大変驚きまし…

新しい仲間!

今回はお知らせです。2点あります。二つ目が本題ですがまずは一つ目。

動画教室第二弾!

YouTubeに動画教室の第二弾をアップロードいたしました!今回も材料を購入していただいて、YouTubeを見て制作するタイプです。今回は長いので、前編と後編に分かれております。今回は本格的な角物のバスケット! 前編:前編「角物バスケット(小)」の作り方…

教室の作品紹介〔62〕

第62回は見た目はよくある形なのですが、新しい試みを含む作品になっております。 この形は以前は「できない」としていたのですが(構造的に困難)、ある工夫を施すことによって可能になりました!

教室の作品紹介〔61〕+お願い

まずはお願いがあります!個人的なことですが、PCの過去メールが知らぬ間に消去されてしまい、一部の過去のメールとアドレスがわからなくなってしまいました。そこで2019年7月以降に初めて私のPCメール(i5sva9b@hi2.enjoy.ne.jp)にメールされた方は申し訳…

教室の作品紹介〔60〕

Youtubeやってると色々なお話がやってきます。 今回はとある番組に紹介として使いたいとの連絡もありました。 面白いですね! 現在はまた多忙な時期となってきておりまして、竹の油抜きや注文、依頼されている商品の開発が数点、確定申告など…、とにかく忙し…

教室の作品紹介〔59〕+お知らせ

YouTubeの動画をまた出しました! 昔の篭を再現する②底編み~How to recreate an old basket②Bottom knitting - YouTube まずは底編みにつにいて。この編み方は菊底編みという編み方です。 今回、紹介する作品は「亀甲編みの深皿」です。

教室の作品紹介〔58〕

今回紹介するかごは「網代底」という編み方。まずはこの「網代底」という編み方について。※「網代編み」とは区別しています

教室の作品紹介〔57〕+お知らせ

教室の作品の紹介をしたいと思います。 ただ、その前に 【新たなYouTube動画を投稿いたしました!】 昔の篭を再現する①計測~How to recreate an old basket①measure - YouTube 今年初の動画で、ちょうど新たなサンプルを作る必要があったので、それを動画に…

ご挨拶と今後の予定

明けましておめでとうございます。2021年となりました。昨年は年末に向かうにつれ激務でブログやYouTubeの投稿も滞ってしまいました(睡眠時間すら確保できない事態)。 仕事のそれぞれについて、去年から今年にかけて色々と書いておこうと思います。 ※長文…

教室を移転いたしました!

2021年1月より、第一・第三木曜日に行っておりました、ファンガーデンでの教室を新しい場所に移転いたします!※ファンガーデンのすぐ近くです。 急な移転となりましたので、お知らせも遅くなってしまいました。 新しい場所は… 【松前総合文化センター】 です…

教室の作品紹介〔56〕+お知らせ

まずはお知らせ。 youtube動画をアップいたしました! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 輪弧湯かご5~完成 how to make "Yukago" 5~Complete - YouTube 湯かごの制作動画の最後の部分になります!もしそれ以前の動画を見てない方は、動画にアクセスしていただいて過去の…

教室の作品紹介〔55〕

日常の中に一部分だけでも竹のものを取り入れることで、趣と奥行きが生まれます。 今回、紹介するのは「パンかご」。もちろん主役はパンですけれど、それを入れるかごもパンをおいしく見せる役割があります。

可能性を広げる「ひご取り機」

なんと、地元のとある方から有難いことに「ひご取り機」を譲り受けました!! 大変ありがたく、感謝しかありません! さらに長年、竹工芸に従事されている方でしたので、ためになるお話もたくさん聞けました! ひご取り機はこんな感じ! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

竹の伐り方!

YouTube動画に竹の伐り方を載せました。 竹細工を行う方は是非参考にしてみてください! 【前半】伐る竹の選び方 www.youtube.com 【後半】実際に竹を伐る www.youtube.com これからは竹伐りの時期です。私の場合は年末までに何回かに分けて伐りに行きます。…

教室作品紹介〔54〕

今回は布と竹を使ったバッグです。半分から下が竹、上が布で作られたものです。最近の竹バッグとしては人気の高いデザインです!

YouTube投稿 動画二つ!

また新たに動画を投稿いたしました! □輪弧湯かごの続き:胴編み部分 ※次回で完成予定です! www.youtube.com □竹かごを持って散歩しました(竹のある生活) www.youtube.com 竹の魅力を知ってもらおうと動画をつくっている次第です。 見ていただけると幸い…

網代バッグ3点の紹介(YouTube投稿)

先日、網代系のバックの紹介をYouTubeに投稿いたしました! 今回は網代バッグ2種と透かし網代バッグです。 注文もできますし(納期は6月以降:インスタグラム参照)、教室においても制作できます! 是非参考にしてみてください! www.youtube.com 注文の場合…

教室作品紹介〔53〕

今回は大きい、ざる! 主に干すことに利用されるような、昔ながらのざるです!

ひご取りの道具の紹介(YouTube)

私がいつも使っているひご取りの道具をYouTubeに投稿いたしました! https://www.youtube.com/watch?v=eT9uXwBmJwQ&t=4s 材料加工の教室で言っていることとほとんど同じですが、気になる方やこれから材料加工を始めようと思われる方は是非、チェックしてくだ…